【独断と偏見】モリチガの選んだ神曲 アニソン懐かしベスト20
非常に、突然ですが。
「STAY HOME」中、Twitterでアニソンについて一人で勝手に盛り上がったため、アホほど時間を費やし、いにしえのアニソンから最近のアニソンまでを振り返ってみました。
◆無駄なことに全力を注ぐ
本気で、35年分の記憶をさかのぼって(wikiさん、お世話になりました💦)好きなアニソンを洗い出した結果。
🌈午前4時40分🌈
になりました。
また、洗い出された曲が100曲を超えたので、頭を抱えています。全力でこんなことをするのが私です。
寝ます……☺️☺️☺️
— モリチガ|現役リアルP (@mori_chiga_ko) April 27, 2020
過去35年というのは、人間としてこの世に生を受け、物心つくのがそのくらい前だろう……ということです。私の年齢とは比例しません。(めっちゃどうでもいい情報)
さて!
洗い出した100曲は、あまりに多すぎたため、自分で縛りを作りました。
同じ作品(シリーズ)の曲は1曲のみ
これをやらないと、全然ふるいにかけられなかった。
全100曲強は、このページの最後に貼りつけておくので、興味があれば眺めてみてください。
同世代のアニソン好きに「あ、こんなのあった!」と思っていただけると嬉しいです。
これだけだと、本当に、ただの無益な記事なので💦
最後の方に、ブログやHTMLで大量データの表を作るときに、ちょっと楽する小技(こわざ/こえだじゃないよ)をのせておきますね。
たぶん、誰でも知っているやつだけど……。
↑このバナー押しても、小技には飛ばないからな!(笑)
小技は、最後じゃ。
ということで、私の独断と偏見による、この無益極まりない、
アニソンBEST20をどうぞ!
※私は腐女子です、ということをあらかじめ、ご理解の上、読み進めてください。
第20位 斉木楠雄のΨ難
「青春は残酷じゃない」花江夏樹
どん! これである。
かの有名な(笑)「週刊少年ジャンプ」で連載されていた、
「斉木楠雄のΨ難」(麻生周一:著)【全26巻】完結
のアニメOP。
ちなみに「Ψ難」は、「さいなん」と読む。
タイトル通り、主人公の斉木楠雄に、ほぼ毎回「災難」が起こる。
このコミックのどこがいいかというと、
……説明すると長くなるので割愛するけど(するなよ)、一言でいうと
「斉木楠雄が超能力者で、かっこよくて、変にまじめだけど、ドSぽくもあり、ドMなのか?と思うこともある」というところだろうか?
コミックが面白いことは保証するので、STAY HOME中にぜひ読んでほしい。
「斉木楠雄のΨ難」(麻生周一:著)【全26巻】完結
「青春は残酷じゃない」のポイント
うっかり、曲について話すのを忘れるところだった……。
この曲のおすすめポイントは、とにかく!
声優・花江夏樹の、優しい歌声と曲調に癒される!!!
癒されたいときは、めちゃくちゃヘビロテする。
ちなみに、花江さんの猫の写真を見ても癒されるので、興味のある方は、Twitterで「花江夏樹」と検索してみてください。
YouTubeでも検索してみてください。こっちは、無駄に「声優」というスキルを使いまくって「ゲーム実況」をしています。
【公式】ColumbiaMusicJp

第19位 Free!
「水中飛行論における多角的アプローチ」竜ヶ崎怜
まさかの、キャラソンである(笑)
私は「Free!」では、怜ちゃんが好きだった。
そう、竜ヶ崎怜。
このキャラソンを歌っている、キャラクターだ。(CV:平川大輔)
ここまでお話したら、勘のいい方は気づくだろう……。

「Free!」は好きだった。
でも、1期の最終回がトラウマになり、録画はしたけど2期は見てない……。
だから、私の中で「Free!」は永遠に、全11話【完結】ということになっている。
「水中飛行論における多角的アプローチ」のポイント
作詞がさすが、こだまさおり!!!の一言につきる。
意味がわかる人だけ、わかってくれたらいい。
【公式】Lantis Channel ※該当曲は1分30秒ぐらいから
第18位 ドラゴンボールZ
「CHA-LA HEAD-CHA-LA」影山ヒロノブ
これは、説明することもないだろう(笑)
影山さんだし!ドラゴンボールだし!
「CHA-LA HEAD-CHA-LA」のポイント
聴いたら、あまりの爽快感に「オラ、ワクワクすっぞ!!」ってなるので、みんな聴いたらよいと思います。
読んだことない、という人は稀な気がしますが、原作はこちら。
DRAGON BALL モノクロ版【全42巻】完結(鳥山明:著)
第17位 美少女戦士セーラームーン
「ムーンライト伝説」DALI
中学生くらいの時に見ていたような気になってたけど、そうでもなかった件。
セラムンの同人誌作ってたのは、いったい、いつの時代だったのだろう?
と思って、コミック連載&アニメ放送の時期を調べたら、高校生だった……💦
「ムーンライト伝説」のポイント
ポイントもクソもない(笑)
私の年代で、これ歌えないとか、知らないとか、ありえないので。
もし、そんな人がいたら、多分、お友達になれませんレベル。
生徒手帳に書いてあったじゃん?(書いてねーよ)
万が一、そういう友達がいたら、今すぐ覚えるように!
第16位 新機動戦記ガンダムW
「JUST COMMUNICATION」TWO-MIX
はい、腐女子が最初にはまるガンダムと言っても過言ではない(はい?)
通称「ウイング」です。
だって、村瀬修功さんがキャラクターデザインだよ?
美しくないわけがない!
ただ、私は、ちょっとズルをしている。
ここだけの話、アニメはそんなに見てないから、ストーリーをちゃんと知らないのである……。
だいたいの内容は、薄い本で仕入れた知識だ(あんた、最低だ……)。

うん、忘れてた。
アニメについて語るのは、また次の機会に……。
「JUST COMMUNICATION」のポイント
TWO-MIXだ。
高山みなみさんと永野椎菜さんによるユニットだけど、当時はTWO-MIX=高山みなみ、として覚えていた。
高山みなみと言えば、みんな声を聴いたことがない、なんて言わないと思う。
江戸川コナン(CV:高山みなみ)
とりあえず、コナンの声優さんが歌っていた曲だ、とわかってもらえたらOKである。
TWO-MIXを聴くと、大学時代のあれやこれや……青春という名のオタク活動がよみがえってくるので、私にとっては要注意。
うっかり、黒歴史を語り始める可能性がある。
第15位 ハイスクール!奇面組
「うしろゆびさされ組」うしろゆびさされ組
はっきり言おう。
もう、15位の時点で、誰もついて来れてないと思う。
そんなことは最初からわかり切っていたので、まあ、よい。

ペルソナ設定は、今現在の私だから、しゃあない。
気を取り直して。はてさて。
これは私が「小学生」の時に見ていたアニメだ。
歌っているのはうしろゆびさされ組。
きっと、これを見ているほとんどの人は知らないと思う。
うしろゆびさされ組は、おニャン子クラブの高井麻巳子と岩井由紀子からなるアイドルユニットだった。
って言っても、誰もピンと来てないことは、まるっとお見通しだ!
なので、言い換えよう。
AKBのプロデューサー、秋元康氏が、かれこれ30数年前に、全楽曲の作詞・プロデュースを担当した(らしい)のが「おニャン子クラブ」である。
ちなみに、うしろゆびさされ組のまみまみ(高井麻巳子さん)は、秋元氏の妻である。
さらに言うと、おニャン子クラブの河合その子ちゃんは、後藤次利氏の奥さんである。
ここを語ると長くなるが、語らねばならぬ。
なので、言う。

小学生の頃、『夕やけニャンニャン』という夕方5時から始まるフジテレビのバラエティ番組があった。
現在では考えられない――つまり、放送できないようなことが多々起こり……(笑)
私の記憶が確かなら、生放送中、スタジオにだら~~っと唾を垂らす芸人がいたはずだ……。
そんな番組が大好きだった私は(語弊があるが、まあいい)学校が終わると、急いで家に帰り、テレビをつける。
これ、番組内でリアルにオーディションがあって、どんどんおニャン子クラブのメンバーが増える、というシステムだったのだ。
AKBのメンバーが、公開オーディションでどんどん増えていく、と思ってくれたらいい。
先週まで普通の女子高生だった子たちが、突然、アイドルになってしまうのである。
子どもながらにドキドキして「高校生になったら、東京で一人暮らしして、おニャン子クラブに入る!」と思っていたのだ、真剣に。
アホである。
単純な小学生女子の私は、おニャン子クラブが大好きだった。
おニャン子たちは、結構な割合で「セーラーズ」というブランドの服を衣装として着ていて、絶対にあの服を買おうと思っていたのは、今でも鮮明に覚えている。
そしてこの記事を書いている今、セーラーズをググったところ、白石麻子ちゃん、立見さん、内海さんのTwitterアカウントを見つけてしまい、ビビっている。
うぉぉぉ😭😭😭マジか!!!
なつい!!!
とまあ、これくらいはスラスラ語れるくらいに、今でも当時のことは覚えているし、歌も歌えるし「セーラー服を脱がさないで」は、踊れるぞ!
Twitterで私に「踊れ」と言っている人たち、これなら踊れる!!!
30年以上前のことをこんなにはっきり覚えているんだから、きっと、老人になって、記憶があいまいになったら「私はおニャン子クラブというアイドルをやっててね」とか語り出すおばあちゃんになるに違いない。いろんな意味でヤバい(笑)
そんなこんなで、一言でまとめるとモリチガはおニャン子が好きな女児だった、ということである。
で、やっと本筋に戻る。
そのおニャン子の中のユニットが「ハイスクール奇面組」の主題歌を歌っていた。
うしろゆびさされ組がほとんどのOPとEDを歌っていて、最後の方はうしろ髪ひかれ隊が歌っていた。
途中で息っ子クラブの曲もあったはず。
知らない人もいると思うので
うしろ髪ひかれ隊……生稲晃子さん・工藤静香さん・斉藤満喜子さんの3人。
そう「工藤静香」さん。うん。
誰の奥さんかご存じですよね?
ということで、奇面組の曲は、恐ろしいほどたくさん好きな曲があって、迷った。
迷いに迷った結果、やっぱり基本のコレである。
「うしろゆびさされ組」のポイント
歌詞はちゃんとストーリーになっていて、今聴いたって、良い曲だ。
イントロの、ちゃっちゃららららららら~らら~~ってところが流れただけで、胸アツである。
聴いたことがない人は、今すぐ聞くべし。
大人になってから、ベストアルバムを買ったくらいには好きなユニットです。
第14位 魔法の天使クリィミーマミ
「デリケートに好きして」太田貴子
魔法少女は、いつの時代も人気だ。
当時もすごく好きだったけど、「魔法の天使クリィミーマミ」は、私にとって、今でも特別だ。
キャラデザ:高田明美さん
それだけで、価値がある。
高田明美さんと言えば、パトレイバーの方がなじみがある人が多いかもしれない。
もちろん、パトレイバーも見ていた(笑)。
あとで100曲のリストを見てもらえばわかるけれど、クリィミーマミの曲も、大いに悩んだ。
3曲はどうしても入れたくて葛藤した。
残したのは、やっぱりクリィミーマミといったらコレ!というOP。
「デリケートに好きして」のポイント
かわいい。非常にかわいい。以上。
▼【公式】魔法の天使 クリィミーマミ
第13位 鎧伝サムライトルーパー
「サムライハート」森口博子
森口さんの「水の星へ愛をこめて」は、知っている人多いと思う。
なにせ彼女のデビュー曲であり、「機動戦士Ζガンダム」後期のOPだからだ。
しかし、私はこっちの曲の方が好きだ。
何故なら……私が薄い本の世界に入ったきっかけが、この「鎧伝サムライトルーパー」だからだ。
死ぬまで忘れない曲だと思う。
※このブログで出てくる「薄い本」は、ググったら最適解が出きます。グーグル先生、優秀です。
でも、森口さんの曲で一番好きなのは「ホイッスル」。
作詞が森口博子、西脇唯で、作曲・編曲が奥居香!
出だしの爽快感が、さすが奥居香!と思うメロディライン。
プリプリ好きな人は聞いてみてほしい。
また、話がそれた……。
ブログの書き方として、ありえない方法をとっているけど、まあ、いい。
私による、私のための私の記事だ。無問題。
「サムライハート」のポイント
ガッツリ、アニソン。
アイドル(当時)が歌う曲であるにもかかわらず、作品の内容に沿って作られたガチめのアニソン。
この曲がトルーパーの曲でよかったなと思う。
第12位 僕のヒーローアカデミア
「ピースサイン」米津玄師
ようやっと「知ってる曲、出てきた!」と思っている人も多いはず。
その前に、12位までたどり着いたみなさん、おつかれさまでした。
お茶でもどうぞ💖

米津玄師といえば、今や「時の人」。
この曲もですが、「Lemon」もヘビロテ曲。
だがしかし!
中の人(外の人?)の曲で最も聞いたのは多分、「パンダヒーロー」🐼。
ボカロを聴き、カラオケで歌いまくっていた時代に、妹から教えてもらった曲だ。
ネットにも書かれているけど、本当に中毒性強いので、いくらでも聴ける。
カラオケで歌ったら、そりゃもう、ストレス解消。
知らないよ、って人がいたら、ぜひ聴いて、歌ってください。
▼【公式】ハチさん(米津玄師さん)
で、原作&アニメの「僕のヒーローアカデミア」。
私は「ヒロアカ」と略しますが、人によってはちがうっぽいですね。
主にアニメで見ていますが、原作もちょいちょい(前職の時に)読んでました。
ヒロアカについては、モリチガラジオで腐男子のにっしーと一緒に語り合っています(ほとんど、ピーって規制していて聞けませんが!)。
よかったらお暇なときに記事を読んで&聴いてみてください。
ちなみに、ヒロアカの推しキャラは飯田くん。
推しCPは、轟爆。
(誰もそんなことキイテナイ💦)
【ブログ初心者 必読!】記事が書けない人の第一歩【無益上等】
初めてブログを設定したものの、よくわからない人のための内容。ブログコンテストでW受賞した記事です。
「ピースサイン」のポイント
譜割りがむずいと思いません?(私だけ?)
この、たまらなく歌いにくい譜割りが、みぞおちをゴフッと殴ってくれます。
出だしすぐの「僕らの上を」とか、聴いている分には、まったく違和感なく入ってくるのに、いざ歌ってみると結構難しいです。
キレイに歌えた時の快感は半端ないです。
ぜひ、カラオケで歌ってみてほしいです♥
※歌詞は権利(JASRAC)の問題で、載せてはダメなやつなので、ご自身で検索していただくか、下記で公式のMV見てください。
▼公式MV
第11位 聖闘士星矢
「ペガサス幻想」MAKE-UP
この曲は! リアルに! 小学校時代、聴いていた! アニメで!
です。
このころ、自由研究(?)で星矢の刺繍(結構ガチレベルなやつ)をしたり、絵をかいたりしてた。
男子とも星矢の話をガンガンしていましたね。
すでに、このころからオタクの片鱗が……(もっと前から?)
ちょっと読んでみようと思う人は「黄金聖闘士編」まで読んでもらえたら!
「ペガサス幻想」のポイント
ボイトレ(正しくは、ボーカルトレーニング)に通っていた時に、課題曲にしたことがあります。
雑魚な私は、1曲全力で歌うと、めっちゃ疲れます。
サビの「聖闘士星矢」がズバッと歌えると、快感を覚えるので、よかったら歌ってみてください。
あ!「幻想」=ファンタジー、「小宇宙」=コスモ、と読みますよ。
私的に、アニソン好きって言っておいて、コレ歌えないのは、ナシですね……。
追伸:私にとって、車田正美先生は、雲の上の人で、それは生涯、変わらないのですが、前職の案件で、とんでもなく光栄なことにかかわらせていただいたので、それを一生の宝として棺桶に入ります。
第10位 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
「そばかす」JUDY AND MARY
やっと!折り返し地点!
ここまでたどり着いた人、いないだろう!
いたら、Twitterで呼びかけてくださいまし(笑)
冗談はさておき。
正直、この曲を「アニソン」に分類するのは、ためらいました。
ただ単純に、JUDY AND MARYが好きなので。
特に「クラシック」は神曲だと思う。
まあ、それを言うと、この後、どんどん成立しないランキングになるので、いったん忘れる。
和月さん、色々ありましたけど(苦笑)
るろ剣はとてもいい作品なので、ぜひ読んでください。
歴史の勉強になるかどうかは謎ですが。(高校で日本史選択してたのに、私はまったく歴史がわかりません)。
「そばかす」のポイント
「そばかす」が「るろ剣」の曲だと知らなくても、「そばかす」は知っている人が多いと思います。
逆はあまりない……?かな。
この曲は、YUKIちゃん独特の声で、高音を美しく歌い上げるのが魅力。
リズムも、楽器の感じも(←詳しいことはよくわからない)すごく好きです。
カラオケの場合は、いかにファルセットにこぼさず、地声で歌いきるか……(まあ、なかなか無理な話)
記憶があやふやですが、ボイトレレッスンの体験に行ったとき、この曲でお願いした気がする。
第9位 THE IDOLM@STER SideM
「Reason!!」315 STARS
ここで、ようやく新しめのヤツ、キター!!
しかし、これを読んでいるほとんどの人は、知らないであろう。
人気ゲーム「アイドルマスター(THE IDOLM@STER)」の女性向けとして作られた「アイドルマスター SideM」。
簡単に説明すると、プレイヤー(あなた)が、プロデューサーになってアイドルを育てるゲーム。
SideMは、「Mマス」って呼ぶことが多いかな。
P(プロデューサー)になったあなたは、理由(ワケ)あって、アイドルになった男子たちを、立派なアイドルに育てるのである。
すごいよ?
弁護士、医者、パイロット……他多数の理由あり男子の集まり……。
アニメ見てほしい。
機会があれば、中の人たちがやっているライブに行きたいのですが、円盤を何枚積んだら行けるのかわからないので、おとなしくDVDで鑑賞します。
※「円盤を積む」も、わかんない人はグーグル先生に聞いてください。
「Reason!!」のポイント
楽曲が素晴らしい。
その一言につきます。
聴いたら、涙出てくるくらい好き。
理由(ワケ)はない(笑)
聴いていると、あああああああ、青春のキラキラが見えるぅぅぅって思うんですよね。
本当にキラキラと、まぶしい曲です。
第8位 機動戦士ガンダムSEED
「INVOKE -インヴォーク-」T.M.Revolution
ガンダム、2曲入ってる……けど、WとSEEDは、別物だからヨシ、とします。

この曲には特に思い出がありまして。
今は廃業してしまったんだけど💦、元声優の友人と一緒にカラオケに行ったときに歌ったんですね。
そのとき、めちゃめちゃほめてもらいました。
ほめられたことは、結構な割合で忘れてしまうのですが(逆に、怒られたこととかは、何年も根に持つよ?)このことだけは、ずっと覚えていてすごく嬉しかったです。
私がまだ、Pではなかったころ、「一緒に仕事したいね」と話をしていて、やっと果たせたのが数年前。
彼女の廃業は家庭の事情なので、いつかまた、一緒にお仕事したいです。
そのためにも、色々動く計画を立てています。
「INVOKE -インヴォーク-」のポイント
西川ニキの曲は、ぶっちゃけ、どれも好きなんです。
アニソンになっていようが、いまいが、そんなの関係なく、どれもよき。
BESTアルバムは必須。
PVもいい。
なので、この曲以外もすごく好きなんですが……。
あえて、この曲の好きなところを挙げるとしたら、歌以外の部分(どうやって作られているのか、素人にはまったくわからない音たち)にも、体が反応するっていうことでしょうか。
頭とか、心とかではなく、体が欲するという、好きです。
第7位 魔法騎士レイアース
「ゆずれない願い」田村直美
「魔法騎士」=「マジックナイト」と読みます。
CLAMP作品で「カードキャプターさくら」を知っている人は多いと思う。
でも「魔法騎士レイアース」は、割と少ないのでは?
▼【公式】ここで1話が無料で観られます
って、何気に1話見ようとしたら、OPでまさかの、
「音楽監修 すぎやまこういち」
で、驚いた(笑)
えええ、すぎやまさん、監修だったのか!
何十年後かに分かった事実にびっくり。
当時は、スタッフなんて気にせずに見てた(なんなら、声優も気にしてなかった)。
内容は、ざっくり説明すると「異世界が危機に陥り、現代から召喚された女の子3人が救世主となる」って感じでしょうか。
詳しくはこちらを……。
「ゆずれない願い」のポイント
高音がえげつない!(笑・いい意味で)
アニメのOPを動画で見ていただいたらわかると思うのですが……。
いや、聴くだけじゃわかりにくいかな💦
歌うと一発でわかりますが、そう簡単には歌えません。
いや、歌えはするんですが、きれいには出ない……。
それをスコーン!!!と出してくれる歌声にほれぼれします。

第6位 タッチ
「青春」岩崎良美
あれ?って思った人も多いはず。
ここは、迷わず「タッチ」を選曲するべきじゃないかと。
いや、確かにそう。
悩んだ。
でも、やっぱり「青春」ですね。
「青春」と「君がいなければ」で、めちゃくちゃ悩んで「青春」を選びました。
で、曲の説明行く前に、尋ねよう。
タッチ、読んだことある?????
読んだことない人は、今すぐ読んで。
野球興味なくても、読む!(おいおい💦)
「青春」のポイント
「タッチ」というアニメ作品は、OPが有名ですが、EDも素敵すぎる。
切ない。
作品と合わせて聴いたら、余計に切ない。
「Stay」が3回繰り返されるところがあるのですが、ここが一番好き。
声の裏返りとかも含め、せつねぇ……!!!
好きって打ち明けてない部分も。
いや、もう、青春そのもの。
じっくり聴いてほしいです。
Spotifyで聴けます。
他の曲も、結構聴けるのあるはず。
第5位 新世紀GPXサイバーフォーミュラ
「I’ll Come」G・GRIP
「サイバーフォーミュラ」キタァァァァァ―――――!!!!!
です。
当時、多分、中学生。
このアニメの影響で、F1もめちゃめちゃ見てた。
夜更かししまくりでした。
当時、すでに薄い本は作っており、その関係で、中学生にもかかわらず、大学生や社会人の知り合いがいっぱいできたという……。
そういう意味でも、思い出深いアニメなのである。
で、この頃に、私の人生を左右する一言をいただきました。
私は、中学生ながら、親戚の稼業を手伝ってアルバイト代を稼いでいました。
もちろん、薄い本を買う&作るための資金。
稼いだお金は、すべてここにぶっこむという……。
まあ、当時から、ちょっと頭のねじが数本とんでいたのだと思う。
なので、そこそこお金を持っていた中学生だったんです。
社会人のお姉さんに、夜、ご飯に連れて行ってもらったのですけど、自分の分を払おうとしたら、払わなくていいと言われました。
その時の言葉がこちら。
「モリチガちゃんが、大人になって後輩ができたら、その時におごってあげて」
この一言は、私の人生を大きく変えたと思います。
今でも、後輩や若手の子たちとご飯に行くときは、できるだけ自分が出したいと思う。
お会計が終わって「払います」って言ってくれたら、「後輩ができたら、同じことをしてあげて」と言う。
それとは別に、若い男子には、無条件においしいもの食べさせたい。
これは、本能だ。
仕方ない。
「I’ll Come」のポイント
ぶっちゃけ言うと、歌詞の意味はよくわからない。
いい大人になった今、改めて見ても、よくわからん。
でも、曲と一緒になったのを聴いたら、いい歌なのである。
カラオケBOXがちょうどでき始めたころ?だったかなぁ……。
歌いに行ってた気がします。
第4位 魔神英雄伝ワタル
「STEP」 a・chi-a・chi
ワタルは、何年たっても名作です。
グランゾートより、ワタル派だった。
(※何を言ってるかわかんない人は、ひとまず、ググって)
キャラクターデザインは、故・芦田豊雄氏。
芦田さんの描く生き生きとした、かわいいキャラクターたちが大好きで、たくさん真似して描きました。
私の年代で、アニメ好きで、絵を描くのが好きで……っていう人は、絶対、芦田さんを通ってるはず。
今、ウィキ先生を見てきたけど、偉大過ぎて涙出てきたから、語るのはこの辺にしとく。
「STEP」のポイント
出だしの「君の~」から、もう、ギア全開。
a・chi-a・chiさんの、透き通るボイスがトスッと胸に刺さる。
透明感のある歌声が、心地いい。
今でも、たまに、聴きたくなるし、歌う。
実は、ワタルの曲は、めちゃくちゃ悩んだ。
高橋由美子ちゃんの曲とどっちにするか、最後まで。
あ、若い子は高橋由美子ちゃんは女優だと思ってるかもしれないし、知らないかもしれない。
高橋由美子ちゃんは、アイドルだったんだぞ。
くっそかわいかった💖
こう考えると、昔は女性ボーカル結構好きだったんですね。私。
今は、男性ボーカルしか聴かないかも……。

第3位 うたの☆プリンスさまっ♪
「マジLOVE2000%」ST☆RISH
もともとは、妹から薦められて観はじめたアニメで、妹はゲームの方もやっていました。
「マジLOVE2000%」のポイント
1000%にするか、2000%にするかで、悩んだ……。
本当はいっぱい語りたいけど、言えるのはここまでだ(笑)
🦍🦍🦍🦍🦍
第2位 A3!(※ゲーム)
「MANKAI☆開花宣言」A3ders!
すいません!これはイレギュラー。
アニメといいつつ、アニメではないです。
ゲームのOP💦(アニメは、別にOPあるんだ)
本当に、この曲は好きすぎて、好きレベルで言ったら、人生の現時点で1位かもしれない。
もう、これは、何百回聞いたかわからない。
大げさではなく、本当に。
ここで観て&聴いて。
▼【公式】A3! (エースリー)OPムービー
この曲を、この世に生み落としたのはオーイシマサヨシさん(大石昌良さん)。
ありがとう、オーイシさん!
大好きだ、オーイシさん!
生まれてきてくれてありがとう、オーイシさん!!!
オーイシさんは、ご本人が歌を歌っていらっしゃいますが、アーティストに曲提供もしています。
アニメ好きな人、これならわかるだろう……。
「ようこそジャパリパークへ」
▼【公式】『けものフレンズプロジェクト』
そう、この曲だ。
「MANKAI☆開花宣言」のポイント
えすりを語ったら長くなるので、なるべく語らないようにしたい。
あと、薄い本の話も禁止しておく(収集つかない)。
楽曲が「最&高」なのは、もちろんのこと、聴いているだけでキュンキュンくる。
それは、私がえすり自体をプレイしているからなのだけれど(今の仕事になってから、ほぼログインできてない)声が……中の人の声が……脳天かち割る気かよ!くらいの勢いで、私の神経を揺さぶりにくるのである。
歌っているのは、A3ders!
ここで、簡単にA3!を説明しておくと
「イケメン役者育成ゲーム」。
劇団に所属するうら若き男子たちの物語である。
春・夏・秋・冬組と4つの組があり、それぞれにリーダーがいる。
その4人が A3ders!。
メンバーは以下の通り。
【春】佐久間咲也(CV:酒井広大)
【夏】皇天馬(CV:江口拓也)
【秋】摂津万里(CV:沢城千春)
【冬】月岡紬(CV:田丸篤志)
みんな、歌声しゅきぃぃぃぃ……。
って、なるくらい、好き。(頭おかしい)
パート分けして歌っているの、悶える。
悶絶。
だがしかし。
この曲、各リーダーのソロver.っていうのがあるんですよ。
そのver.で完璧に堕ちてしまった……。
誰とは言わないけど。
推しキャラはこの中にいないけど、中の人推しはこの中にいる。
しゃべらなければ、いい男。
いや、しゃべったらしゃべったで、かわいいんだよ。
Twitter見てたら、ほほえましくて、悩みとかどうでもよくなるくらいには好き。
とにかく、この曲、みんな聞いてほしい。

第1位 TIGER & BUNNY
「オリオンをなぞる」UNISON SQUARE GARDEN
最初から、これしかなかった!
これ以外考えられない!
私の人生を「物理」で変え、今の私を形成したといってもいいアニメ。
そしてタイバニと言えば、オリオンなぞらないと!!!です。
物理、自分が変わったっていうのはこんな感じ。
・東京で一人暮らしを始めた
・キャラクロ(カフェ)に何十回と通いまくった
・一番くじを箱買いした(まるごと全部)
ここに書ききれないことが、まだまだ他にもたくさんあるけれど。
タイバニクラスタは、こんなもんじゃないんだ。
逸話が多々ある……。
とりあえず、ここを見てくれたらわかる。
【エキサイトニュース】
タイバニクラスタがまた新たな伝説を生んだ!「なんか買えた、たぶんハム」
これを見ると、私なんて、大したことないし、そもそも、私、時期的には「劇場版 TIGER&BUNNY-The Rising-」からのファンなのである。
ここから、ちょっと自分を語るよ!
準備はいいかい?

私がそもそも、タイバニにはまったのには、きっかけがある。
タイバニが放送当初から人気があったのは知っていた。
でも、その時は、何の興味も示さなかった。
むしろ、失礼ながら「桂正和の無駄遣いではないか!?」と思っていたくらいだ。
そのころの自分の非礼を、全国に向かって土下座で謝りたい。
で、どうして本放送から3年も経ってハマったかというと。
友達に二次創作の小説を書いてプレゼントしたかったという、一般人にはよくわからない理由。
友達の名前出すと怒られそうなので、Aさん(仮名)としておく。
そのAさんが、主役の二人(虎徹さんとバニーちゃん)にハマったというので、「兎虎でしょ? なんか書きたい」って申し出たところ、
烈火のごとく怒られた。
そりゃそうだ。
Aさんは「虎兎」だったのだ……。
しかし、Aさんは続けて言った。
「でも、今は、空折なんだよね」
???
とにかく、よくわからないが、Aさんが、スカイハイと折紙サイクロンというキャラ(+着ぐるみの中の人)が好きだということは理解。
そこから、別の友人に「劇場版 TIGER & BUNNY-The Beginning-」のDVDを借りて、観始めた。
うん、普通に面白かった。
でも、スカイハイと折紙サイクロンの接点どこ?
迷子になった私は、TVシリーズを1から観始める。
うん、普通に面白かった。
でも、スカイハイと折紙……(以下同文)。
しょうがないので、支部(=pixiv)で二次創作の漫画と小説を手あたり次第、読み漁る。
そして、自分が、まんまと空折沼にハマる。
ここからは、あっという間に、薄い本を量産。
オタクなら、簡単に想像できてしまう構図だ。

この頃、私は「どうせ、おひとり様で死ぬんだし、広島にいなくてもよくない?」という、意味不明なことを思いつき、どうせなら、自分がやりたそうな職種がある東京で働いてみようかな、と思うようになる。
ちなみに、社会人になってからは、一人暮らしをしたいと思ったことはない。
実家サイコー。
モリチガさん、御年30代後半……。
はじめてのおつかいならぬ、初めての一人暮らしである(え?)。
で、Aさんの友達のBさん(空折仲間)に紹介してもらい、Bさんの会社に入ることになる。
これが、前職。
タイバニがなかったら、東京に住むこともなかったし、今の会社でプロデューサーをすることもなかったし、こうしてブログを書くこともなかったと思う。
そう考えると、タイバニがあったから、モリチガがいる、ということになる。
ありがとう、タイバニ。
そして、ありがとう!
2期もよろしく。
いっぱい儲けて、財布のひも全開で待ってる(貢ぐ気満々)。
大人の財力なめんな!!!ってくらい、貢ぐので、公式はよ!!!

さて、ようやく曲についてです。
「オリオンをなぞる」のポイント
いや、もうこれ、オリオンだけの問題じゃなく、
UNISON SQUARE GARDEN以外の楽曲も全部を1位にぶち込みたい。
それぐらい、タイバニ自体が私の人生に深くかかわってる。
「オリオンをなぞる」を聴いたことない人は少ないと思うけど、もしいたら、下記から聴いてください。
聴けばわかるし、私が語ることはない(笑)。
▼【公式】TOYSFACTORYJP
以上!!
ここまで読めた人、ほぼほぼいないと思うけど!
おつかれさまでした🥰
モリチガ アニソンBEST20
順位 | アニメタイトル | 曲名/歌手 |
---|---|---|
1 | TIGER & BUNNY | 「オリオンをなぞる」 UNISON SQUARE GARDEN |
2 | A3! (※アニメの方ではなく) |
「MANKAI☆開花宣言」 A3ders! |
3 | うたの☆プリンスさまっ♪ | 「マジLOVE2000%」 ST☆RISH |
4 | 魔神英雄伝ワタル | 「STEP」 a・chi-a・chi |
5 | 新世紀GPXサイバーフォーミュラ | 「I’ll Come」 G・GRIP |
6 | タッチ | 「青春」 岩崎良美 |
7 | 魔法騎士レイアース | 「ゆずれない願い」 田村直美 |
8 | 機動戦士ガンダムSEED | 「INVOKE -インヴォーク-」 T.M.Revolution |
9 | アイドルマスター SideM | 「Reason!!」 315 STARS |
10 | るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- | 「そばかす」 JUDY AND MARY |
11 | 聖闘士星矢 | 「ペガサス幻想」 MAKE-UP |
12 | 僕のヒーローアカデミア | 「ピースサイン」 米津玄師 |
13 | 鎧伝サムライトルーパー | 「サムライハート」 森口博子 |
14 | 魔法の天使クリィミーマミ | 「デリケートに好きして」 太田貴子 |
15 | ハイスクール!奇面組 | 「うしろゆびさされ組」 うしろゆびさされ組 |
16 | 新機動戦記ガンダムW | 「JUST COMMUNICATION」 TWO-MIX |
17 | 美少女戦士セーラームーン | 「ムーンライト伝説」 DALI |
18 | ドラゴンボールZ | 「CHA-LA HEAD-CHA-LA」 影山ヒロノブ |
19 | Free! | 「水中飛行論における多角的アプローチ」 竜ヶ崎怜 |
20 | 斉木楠雄のΨ難 | 「青春は残酷じゃない」 花江夏樹 |
約束通り、小技のコーナー
上記にある、20位までの表でさえ、作るの面倒。
100個のリストなんて、頭おかしくなる……。
という人のために、表だけは手抜きして作ることができる小技を紹介します。
小技といっても、みんな知っていると思うのですが💦
もし知らない人がいたら、使ってみてください。
1.Excelか、スプレッドシートを用意する
2.表にしたいリストを作る
3.図のように挟み込みたいタグを一気に挿入する
4.数式で書き出したテキストをコピペして使う。
以上。
▼項目と内容のところに指定のタグを入れ、最後のセルに、数式を入れます
アニソンランキング 候補タイトル
アニメタイトル | 曲名 歌手 |
---|---|
ときめきトゥナイト | 「Super Love Lotion」 加茂晴美 |
キン肉マン | 「キン肉マンGo Fight!」 串田アキラ |
スプーンおばさん | 「リンゴの森の子猫たち」 飯島真理 |
魔法の天使クリィミーマミ | 「デリケートに好きして」 太田貴子 |
「パジャマのままで」 太田貴子 |
|
「LOVEさりげなく」 太田貴子 |
|
キャッツ・アイ | 「CAT’S EYE」 杏里 |
とんがり帽子のメモル | 「とんがり帽子のメモル」 山野さと子 |
北斗の拳 | 「愛をとりもどせ!!」 クリスタルキング |
小公女セーラ | 「花のささやき」 下成佐登子 |
タッチ | 「タッチ」 岩崎良美 |
「愛がひとりぼっち」 岩崎良美 |
|
「チェッ!チェッ!チェッ!」 岩崎良美 |
|
「ひとりぼっちのデュエット」 夢工場 |
|
「君がいなければ」 岩崎良美 |
|
「青春」 岩崎良美 |
|
ハイスクール!奇面組 | 「うしろゆびさされ組」 うしろゆびさされ組 |
「象さんのすきゃんてぃ」 うしろゆびさされ組 |
|
「渚の『・・・・・』」 うしろゆびさされ組 |
|
「かしこ」 うしろゆびさされ組 |
|
「時の河を越えて」 うしろ髪ひかれ隊 |
|
「女学生の決意」 うしろゆびさされ組 |
|
「バナナの涙」 うしろゆびさされ組 |
|
「のっとおんりぃ★ばっとおるそう」 うしろゆびさされ組 |
|
「ピタゴラスをぶっとばせ」 うしろゆびさされ組 |
|
「うしろ髪ひかれたい」 うしろ髪ひかれ隊 |
|
「立つ鳥跡を濁さず」 うしろ髪ひかれ隊 |
|
ドラゴンボール | 「魔訶不思議アドベンチャー!」 高橋洋樹 |
「ロマンティックあげるよ」 橋本潮 |
|
ドラゴンボールZ | 「CHA-LA HEAD-CHA-LA」 影山ヒロノブ |
ドラゴンボールGT | 「DAN DAN 心魅かれてく」 FIELD OF VIEW |
あんみつ姫 | 「恋はくえすちょん」 おニャン子クラブ |
聖闘士星矢 | 「ペガサス幻想」 MAKE-UP |
「聖闘士神話~ソルジャー・ドリーム~」 影山ヒロノブ&BROADWAY |
|
愛の若草物語 | 「若草の招待状」 新田恵利 |
シティーハンター | 「Get Wild」 TM NETWORK |
キテレツ大百科 | 「はじめてのチュウ」 あんしんパパ |
「スイミン不足」 CHICKS |
|
エスパー魔美 | 「テレポーテーション―恋の未確認―」 橋本潮 |
魔神英雄伝ワタル | 「STEP」 a・chi-a・chi |
「a・chi-a・chi アドベンチャー」 a・chi-a・chi |
|
魔神英雄伝ワタル2 | 「Step by Step」 高橋由美子 |
「Fight!」 高橋由美子 |
|
「君に止まらない~MY GIRL, MY LOVE」 高橋由美子 |
|
鎧伝サムライトルーパー | 「スターダストアイズ」 浦西真理子 |
「サムライハート」 森口博子 |
|
ピーターパンの冒険 | 「もう一度ピーターパン」 ゆうゆ |
アイドル伝説えり子 | 「ロコモーションドリーム」 田村英里子 |
YAWARA! | 「ミラクル・ガール」 永井真理子 |
「スタンド・バイ・ミー」 姫乃樹リカ |
|
ドラゴンクエスト (アニメ) | 「夢を信じて」 徳永英明 |
きんぎょ注意報! | 「わぴこ元気予報!」 内田順子 |
新世紀GPXサイバーフォーミュラ | 「I’ll Come」 G・GRIP |
美少女戦士セーラームーン | 「ムーンライト伝説」 DALI |
「乙女のポリシー」 石田よう子 |
|
姫ちゃんのリボン | 「笑顔のゲンキ」 SMAP |
「はじめての夏」 SMAP |
|
「君は君だよ」 SMAP |
|
覇王大系リューナイト | 「Good-bye Tears」 高橋由美子 |
魔法騎士レイアース | 「ゆずれない願い」 田村直美 |
新機動戦記ガンダムW | 「JUST COMMUNICATION」 TWO-MIX |
「RHYTHM EMOTION」 TWO-MIX |
|
飛べ!イサミ | 「ハートを磨くっきゃない」 TOKIO |
新世紀エヴァンゲリオン | 「残酷な天使のテーゼ」 高橋洋子 |
怪盗セイント・テール | 「時を越えて」 松雪泰子 |
名探偵コナン | 「謎」 小松未歩 |
「願い事ひとつだけ」 小松未歩 |
|
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- | 「そばかす」 JUDY AND MARY |
「1/2」 川本真琴 |
|
カードキャプターさくら | 「Catch You Catch Me」 グミ |
「Groovy!」 広瀬香美 |
|
探偵学園Q | 「迷Q!?-迷宮-MAKE★YOU-」 岸本早未 |
創聖のアクエリオン | 「創聖のアクエリオン」 AKINO |
交響詩篇エウレカセブン | 「DAYS」 FLOW |
機動戦士ガンダムSEED | 「INVOKE -インヴォーク-」 T.M.Revolution |
「あんなに一緒だったのに」 See-Saw |
|
ワンピース | 「ウィーアー!」 きただにひろし |
TIGER & BUNNY | 「オリオンをなぞる」 UNISON SQUARE GARDEN |
「リニアブルーを聴きながら」 UNISON SQUARE GARDEN |
|
「harmonized finale」 UNISON SQUARE GARDEN |
|
うたの☆プリンスさまっ♪ | 「マジLOVE1000%」 ST☆RISH |
「マジLOVE2000%」 ST☆RISH |
|
「ポワゾンKISS」 QUARTET NIGHT |
|
「HE★VENS GATE」 HE★VENS |
|
ブラック★ロックシューター | 「ブラック★ロックシューター」 supercell feat. 初音ミク |
Free! | 「Rage on」 OLDCODEX |
「SPLASH FREE」 STYLE FIVE |
|
「水中飛行論における多角的アプローチ」 竜ヶ崎怜 |
|
血界戦線 | 「シュガーソングとビターステップ」 UNISON SQUARE GARDEN |
「fake town baby」 UNISON SQUARE GARDEN |
|
干物妹!うまるちゃん | 「にめんせい☆ウラオモテライフ!」 土間うまる(田中あいみ) |
ワンパンマン | 「THE HERO !! ~怒れる拳に火をつけろ~」 JAM Project |
僕のヒーローアカデミア | 「THE DAY」 ポルノグラフィティ |
「ピースサイン」 米津玄師 |
|
斉木楠雄のΨ難 | 「青春は残酷じゃない」 花江夏樹 |
ひとりじめマイヒーロー | 「ハートシグナル」 羽多野渉 |
アイドルマスター SideM | 「Reason!!」 315 STARS |
A3!(※アニメの方ではなく) | 「MANKAI☆開花宣言」 A3ders! |
「Spring has come!」 春組 |
|
「オレサマ☆夏 summer」 夏組 |
|
「スーパーウルトライージーモード」 摂津万里(沢城千春) |